株式会社リプラス

Consultation meeting

#21)趣味を楽しむ部屋、どうつくる?

趣味を楽しむ部屋、どうつくる?🎨📚🎧

 

「家にもっと“好き”を詰め込みたい」
「仕事と家事だけじゃなく、自分の時間も大切にしたい」

no 0064

そんな想いから、リノベーションで“趣味の部屋”をつくる人が増えています。


今回は、「推し活」「音楽」「読書」「トレーニング」…
いろんな趣味を楽しむ空間づくりのヒントをご紹介します!


🎧 ① 音楽や映画を楽しむ「音」にこだわる空間

大音量で映画を観たり、楽器を思いきり演奏したり。
そんな夢を叶えるには、**“防音”と“音響設計”**がポイントです。

✅ たとえば…

  • 吸音材入りの壁材で反響音を抑える

  • スピーカー配置を考えたコンセント&照明計画

  • 防音ドアや内窓で外への音漏れ対策

▶ 自分だけの“シアタールーム”や“音楽スタジオ”、意外と現実的に叶います!

 


📚 ② 本に囲まれる、最高の読書空間

“おこもり”時間を楽しむなら、読書専用スペースもおすすめ。

✅ こんな工夫が◎

  • 壁一面の造作本棚

  • あえてこもれる「ヌック」や書斎コーナー

  • 足元照明+調光できる間接照明で雰囲気UP

▶ リビングの一角に“読書コーナー”をつくるだけでも、グッと癒しの空間に。

 


🎨 ③ アート・クラフト・推し活スペース

趣味は「創る」「集める」「飾る」ものもありますよね。
アートや推しグッズも、暮らしに溶け込むように飾れば心が豊かに🌼

✅ たとえば…

  • 絵を描くスペースに照明&換気をプラス

  • フィギュアやアクスタの“飾り棚付きカウンター”

  • アルバムやグッズのための専用収納をつくる

▶「誰のためでもなく、自分がトキメク空間」にしてOKです✨


🏋️‍♀️ ④ トレーニングやヨガのための“ちょうどいい空間”

ジム通いが続かない人にこそおすすめの**“ホームジム”という選択。**

✅ ポイントは…

  • マットが敷ける床(防音・クッション性)

  • 姿見+可動式の収納棚でスッキリ

  • 室内干しと兼用する「多目的スペース」も便利!

▶ スキマ時間でも運動できると、暮らしの充実感が変わります🏃‍♂️


💡趣味の部屋=“贅沢”ではなく、“自分らしさ”の表現

「そんな部屋つくっていいのかな…?」と遠慮する人もいますが、
家は“毎日を楽しむ場所”。好きなことを楽しめる空間があるって、実はすごく大事なことなんです。

▶ リノベーションなら、「趣味部屋」も間取りの中で無理なく組み込めます🎯


ここまで読んでいただき、ありがとうございます📝✨
私たちリプラスは、名古屋を拠点に、リノベーションや不動産、設計・施工までをまるっと手がけている会社です。

「古いけど、ちょっと好きなこの家」「使いづらいけど手放したくないこの空間」
――そんな想いに寄り添いながら、あなただけの“これから”をつくるお手伝いをしています。

お家や暮らしのことで「ちょっと相談してみたいな」と思ったら、ぜひお気軽にご連絡ください。
一緒に楽しく、未来の住まいを考えていきましょう!🏡

お申し込みフォーム

見学会にお申し込みされる方は、以下のフォームにご入力ください。
その際に、見学会のお日にちを1番下のお問い合わせ内容に記載願います。

    必須 お名前

    必須 ふりがな

    必須 メールアドレス

    必須電話番号

    任意FAX

    必須お問い合わせ内容

    ブログ