株式会社リプラス

Consultation meeting

#30)朝がラクになる!時短動線リノベのヒント

朝がラクになる!時短動線リノベのヒント🌞🚿

朝の時間、バタバタしていませんか?

「子どもが着替えたと思ったら、靴下がない!」
「洗面所が渋滞中でイライラ…」
「朝食の片づけとゴミ出し、同時にできたらなぁ」

no 0003

――そんな“朝のドタバタ”は、間取りや動線の工夫でラクにできるかもしれません。

今回は、**リノベーションで実現できる「朝の時短動線」**のヒントをご紹介します🏃‍♀️💨


🚪 ① 玄関〜洗面〜クローゼットを一直線に!

✅ 朝のよくある動き
「起きる→顔を洗う→着替える→荷物を持って玄関へ」

この流れ、全部の部屋を行ったり来たりしていませんか?
動線が複雑だと、それだけで時間も体力もロスします。

🔧 リノベでできる工夫

  • 洗面台を玄関近くに配置

  • WIC(ウォークインクローゼット)を洗面・脱衣室に隣接

  • 「ただいま動線」と「お出かけ動線」を兼ねる配置に◎

家族で使う朝のルートを“最短距離”にすることが、ストレス減の鍵!


🍳 ② キッチン〜ダイニング〜ゴミ出しの動線をつなげよう

朝食づくり → 食べる → 洗う → ゴミ出し…
この一連の流れがスムーズにいくと、朝の快適度は格段にアップ!

🔧 リノベでできる工夫

  • キッチンとダイニングを横並びにすることで移動ゼロに

  • 勝手口の近くにパントリー+ゴミ箱置き場をセット

  • 「朝使うモノ」が集まるコーヒーコーナー/時短家電コーナーの設置もおすすめ☕

▶ 作業をまとめて、無駄な動きを減らすレイアウト設計がカギ!


🧺 ③ 洗濯→干す→しまうが1カ所で完結する“ランドリールーム”

朝の時間に洗濯までこなしたいなら、
洗って・干して・しまえる一体空間があると最強です!

🔧 リノベでできる工夫

  • 脱衣所横にランドリールーム+室内干しスペースを設ける

  • 干した服をそのまま収納できるファミリークローゼットを隣接

  • 動線上に「アイロンコーナー」「タオル収納」も用意するとさらに快適🧺

▶ 動線が短くなると、朝の洗濯も苦になりません✨


👧 ④ 子どもも自分で動ける!「自立しやすい間取り」

✅ こんな工夫がおすすめ

  • 子ども専用の「朝支度コーナー(ランドセル・着替え・上靴)」を玄関そばに

  • 洗面や収納の高さ・位置を子ども目線に合わせて設計

  • 朝の支度を自分でやりやすくすることで、親の手間も減る!

▶ “動きやすさ=自立のしやすさ”。
子育て世帯こそ、「朝の流れ」を意識した間取りが効果的です◎


まとめ💬

忙しい朝をスムーズに乗り切るために、
生活動線を見直して、リノベで“暮らし効率”をアップデートしませんか?

間取りは、“広さ”よりも“使い勝手”。
毎日の小さなストレスを減らす工夫こそ、リノベの醍醐味です😊✨


ここまで読んでいただき、ありがとうございます📝✨
私たちリプラスは、名古屋を拠点に、リノベーションや不動産、設計・施工までをまるっと手がけている会社です。

「古いけど、ちょっと好きなこの家」「使いづらいけど手放したくないこの空間」
――そんな想いに寄り添いながら、あなただけの“これから”をつくるお手伝いをしています。

お家や暮らしのことで「ちょっと相談してみたいな」と思ったら、ぜひお気軽にご連絡ください。
一緒に楽しく、未来の住まいを考えていきましょう!🏡

お申し込みフォーム

見学会にお申し込みされる方は、以下のフォームにご入力ください。
その際に、見学会のお日にちを1番下のお問い合わせ内容に記載願います。

    必須 お名前

    必須 ふりがな

    必須 メールアドレス

    必須電話番号

    任意FAX

    必須お問い合わせ内容

    ブログ